みなさま、こんにちは(^。^)
先日お伝えした通り、
月曜日の稱念寺教室は再開しました。
水,木の教室は会場の関係で
残念ながら、7月末までお休みです。
また、会員の皆様にはグループラインで
開催時などをお知らせさせていただきます。
それでは稱念寺さんの
令和2年6月〜9月までの
教室スケジュールをご案内いたします(*´╰╯`๓)♬
【月曜日】
稱念寺(しょうねんじ)
富士第一保育園の南隣、ラホール富士の西側
① 18:15〜19:15
② 19:30〜20:30

・6月は5週目まであるので5週目がお休みです。
・7月は通常通りです。
・8月は10日が山の日でお休みですが4回あります。
500年以上の歴史がある由緒あるお寺。
静かな空間の和室で、マインドフルネス瞑想を
20分行っているクラスです。
参加してくださる方にお願いです‼️
発熱がある方や、
コンサート等人混みに行かれた際は
しばらく体調の様子を見てから
ご参加くださるようお願い申し上げます。
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
他にも、こちらでレッスンしています!
*ライズスポーツクラブ(毎週火曜日)
① 18:50〜19:50
② 20:00〜21:00
*健精楽せらヨガ (火)(金)を隔週で担当
・リフレッシュヨガ
火曜日 13:00〜14:30
・アロマヨガ
金曜日 13:30〜15:00
☆こんな時期だからこそ、
個人や出張レッスンはいかがでしょうか?
お家でヨガするコツなどをお伝えします。
お気軽にご相談下さい。
ミユキ ヨガ&ハートサロン
大村美由紀
fsp5378miyuki@iCloud.com
わかりやすい心理学。
コミニュケーションに役立つヒント満載の
交流分析2級講座が6月から開催されます。
この不安定な状況に
何もしないでいるよりは、
一緒に勉強して、
資格を取りませんか?
教育関係者や、
企業で人事を担当されている方も
多数、学ばれています。
私は子育て中に出会い、
人生が変わったと思っています。
今回、支部講座ですが、
私も講師として、複数回担当いたします。
少人数の講座になるとのこと。
質問等も受け付けておりますので、
詳しくは、日本交流分析協会 静岡支部のHPへ。
https://www.ta-shizuoka.com/
お待ちしてます(^ ^)
本日から、富士市の稱念寺(しょうねんじ)
教室が約2ヶ月ぶりに再開いたしました(*^^*)
窓を開けて換気、ソーシャルディスタンスをとり
加湿器での対策を行ってます。
「みんなでやるヨガはやっぱり楽しいね!」
とみなさまの笑顔が見れて
私もとても幸せな気持ちでした。
さて、
水曜日のJA蒲原教室と
木曜日のJA由比教室について
大変残念なお知らせです。
7月末まで会場貸出しが禁止の
通達が本部からあったそうです。
よって、再開は8月以降になってしまいます。
さまざまな事情がありますが、
今まで、普通に出来ていたことが
本当にありがたいことだったんだ!!と
噛みしめています。
楽しみにレッスンを待っていて下さる皆様
ご不便をおかけし申し訳ございません。
私も早くお会いしたいですo(^-^)o
お互いに元気出して頑張りましょうね❗️
今年はラベンダーがたくさん
我が家に仲間入りしました(^^)
気持ちを穏やかにしたり、
気が良くなる作用もあるそうです。
今、出来ることをガンバるぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ウェルシアで売っていた
「食べるヌルねば生姜スープ」を買ってみた。
5袋入りで500円くらいで意外と本格的。
19キロカロリーなのもいい。
本来、お湯を注ぐだけで良いのだけど…
今日は鍋の中に入れ、
家にあったワカメや小葱、卵を投入し
ゴマを散らしと山椒辣油を垂らしてみた。
そのままでま美味しいけど、こっちの方が満足。
納豆とか、トロロとかも、ねばモノ大好き。
この四川風辣油も山椒好きにはたまらない。
大ヒットですよー(*´╰╯`๓)♬
ジムが再開したので
今朝から筋トレと自主練再開。
一般会員がいないオープン前まで
1時間半〜2時間くらい、黙々と。。
この24時間会員は、スゴーク良い!
誰もいないのって最高。
家とは
やっぱり、集中が違います。
そして、今日から
RISEスポーツクラブさんの
ヨガ教室が再開。
健精楽せらヨガも今週から始まります。
来週から
稱念寺教室も再開することになりました。
力が出てきました☆**(♡*´▽`*♡)
さて、ドキドキしながら、
久しぶりのレッスンに行ってきます‼️
朝から雨のこんな日は
読書するのが、雰囲気があっていい。
昨日、植えた芝生にとっても
そして私にとっても身体に
優しい雨になりました。
富士市の和菓子処 「わかつき」の
たいやき’’を手土産に

久しぶりに義両親の家に行きました。
お義母さんは
とても美味しいお茶を淹れてくれる(^^)
自粛してたけど、少しずつ日常が戻って来ました。
15日前に 咲いたばかりのサボテンが
また花をつけました。
今度は一気に2輪咲き(*^o^*)
1年に1度咲けば良いと言われてるのに…
スゴー一イ☆**(♡*´▽`*♡)
植物も気持ちがあるのかも。
先日、ブログに紹介されて
きっと嬉しくて、張り切ってくれたんだー☆*
素敵すぎる〜٩(*´∀`*)
レンガ職人も引き続きやってますが、
芝生にも乗り出しました٩(*˘ ³˘)۶
ホームセンターに砂利や芝生を買いに行ったら、
友人がレジをしていて、私のガテン系ぶりに
ビックリしてました。ふふふ(笑)
旦那様も毎日帰宅すると
庭が変化していてビックリしています。
面白いです。
何か目覚めてしまったようです。
この模様入りの可愛いレンガは
実家近くで10年くらい前に購入したもの。
今、見ても可愛い。買っといて正解❗️
それとは反対に
先日、買いたかったのに、買わなかった
新種のラベンダー(ちょっとお高かった)が
どうしても 頭から離れなかったので、
一人で車を飛ばして買いに行ったら
もう売り切れていて、大ショックヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3
良いと思ったら
私は自分の感を信じて即買いしよう!と
心に決めたのでした。
今は庭に出ると、薔薇の香りがする
一番良い季節になりました。
ピエール・ド・ロンサールと
レオナルド・ダビンチ
地植えにしてるの赤い花はゼラニウム。
そして、先日植え替えた夏の花
マリーゴールド。
ヤマボウシの木にクレマチスと薔薇を絡ませ

アーチにはつるゴールドバーニー
これから、まだまだ賑やかに咲きそうです。

イングリッシュローズの
グラハム・トーマス

最初に植えたゴールデンボーダーは
エゴの木と相性抜群。
丈夫な上に良く咲いてくれます。
20種類くらいの薔薇が
代わる代わる咲いてくれます。
意外と黄色が多いなー。
風水では、西側に黄色を持ってくると
金運アップだそうですよ(^ ^)
また、今日見事だったのが芍薬♡╰(o'╰╯`o)╯♡
今日はずっと庭にいました。
道行く人に
「 いつも綺麗にしてますねー」とか
声を掛けてもらって、励みになります。
バリバリ農作業ルックですが
楽しい〜です(*˘︶˘*).。.:*♡
結構、身体を使ってますよ❗️
明日も頑張ろう‼️
皆さま、お元気ですか?
とてもゆっくりしたGWでしたね。
この写真はインドのホテルの庭ですが(笑)
こんな感じで、のんびりしてました。
新たなコロナ感染者は
静岡県では10日間、
富士市では3週間出ていませんね。
少し、街が少し元気になったようです。
先日もお伝えしましたが、
私が主宰するヨガ教室は
会場側の要請もあり今月はお休みいたします。
来週あたりから
スポーツクラブやヨガスタジオ
再開されるところが多いようです。
月曜日の稱念寺教室は
状況次第で早めにリスタート出来るかも
しれません。
また
お知らせいたしますね。
今日のお庭 紹介
「アークティッククイーン」
珍しい白い八重咲きの
クレマチスの花です。
著名な育種家レイモンド・エヴィソン氏の作品
英国王立園芸協会のガーデンメリット賞も受賞。
海外でもとても人気が高くて
なかなか日本に入ってきませんでしたが、
10年前くらいから、我が家に仲間入り。
小さなポット苗から、ゆっくり大きくなりました。
咲いてる姿はやっぱり素晴らしい(*´▽`*p♡q