私はよく図書館を利用する。
週に1〜2回はブラブラと館内を歩いていると
今の私に必要なの情報がやってくる。
図書館でよく読む雑誌の一つが
「芸術新潮」
絵画のことが多いけど、
歴史や宗教感など、
毎月、特集が驚くほど多岐に渡り
知らない分野を勉強出来る。
今回は梅原猛氏の追悼特集。
日本を代表する知の巨人。

恥ずかしながら、私
よく存じませんでした。
でも、90歳の時に書いたという
「書」 を見て
いっぺんでファンになってしまいました‼️
こちら…

なんとも…味がある。
しかも
「霊がふるふる 受け止めてよ」って。
そう、そうだよねーって共感。
直感の大切さをこんな素敵に書にするなんて!
キュンキュンしちゃいました。
「梅原猛」で検索をかけると
もうたくさんの本があり…。
早速、 予約しました。
楽しみ〜✨✨✨
週に1〜2回はブラブラと館内を歩いていると
今の私に必要なの情報がやってくる。
図書館でよく読む雑誌の一つが
「芸術新潮」
絵画のことが多いけど、
歴史や宗教感など、
毎月、特集が驚くほど多岐に渡り
知らない分野を勉強出来る。
今回は梅原猛氏の追悼特集。
日本を代表する知の巨人。

恥ずかしながら、私
よく存じませんでした。
でも、90歳の時に書いたという
「書」 を見て
いっぺんでファンになってしまいました‼️
こちら…

なんとも…味がある。
しかも
「霊がふるふる 受け止めてよ」って。
そう、そうだよねーって共感。
直感の大切さをこんな素敵に書にするなんて!
キュンキュンしちゃいました。
「梅原猛」で検索をかけると
もうたくさんの本があり…。
早速、 予約しました。
楽しみ〜✨✨✨